コロナウイルスにより、社会の不安定さが一段と増している今日。副収入を目指してFXを始められる方も増えているようです。
この記事では、FXを MT4 対応業者ではじめたものの、ラインがうまく引けない、ラインは引けるが沢山引きすぎて訳が分からなくなっている、そんな問題を解決するための記事になっています。今回はPCではなく、スマホを使った内容です。
なぜなら、兼業でFXをされている方となると、パソコンからトレードする機会って少ないでしょうからね。私も兼業ですが、9割スマホトレードです。
個人的には、チャートのいじりやすさではMT4が一番だと思っています。MT4って何?別のアプリを使っているいう方は、一度、MT4のデモ口座を作ってみることをオススメします。
初心者がMT4でラインを引く時の問題点
はじめたばかりの方あるあるかもしれませんが、レジサポラインやトレンドライン、チャネルラインを引いていると、気づけばチャート上がラインだらけ。見にくくて仕方がない。ローソク足のヒゲと被って安値高値がわからない。とか、、。
こんな状況になってしまうと分析どころではなくなるし、何よりストレスが多くなってしまいます。
更にトレンドラインでは、短時間足で設定を変えずに描画すると、長時間足での表示が垂直になり、下の様にヒゲと重なってなってしまいます。

こんなことにならない様に、ラインを引くときは最低限の設定をしておかないといけませんね。
【解決策】MT4でのライン引きはチャートごとに表示する
この垂直表示になる問題は、時間足ごとのチャートにラインを表示するか、しないかの設定をしてしまえば解決します。もちろん、スマホから各チャートにラインを表示するかしないかを細かく設定できます。
設定は次のとおり、簡単なもんです。
1.ラインを引く
ここはいつも通りにやるだけです。
2.描画したライン上で長タップ

タップするとこのような画面になります。
3.設定を押す
設定を押して次の画面に行きましょう。
4.可視化の時間足を押す

するとこの画面になりますので「時間足」のところをタップして、最終の設定画面に移ります。
5.表示したいチャートだけチェック

最後に、この画面から表示したいチャートを指定し、完了となります。
MT4でラインを整理すれば見え方が変わる
i以上で表示設定は終わりです。
たかがラインの表示ですが、これだけでもチャートの見え方が少し変わってきます。そして、何よりも見やすい。
この様な設定を細かくできる(する)ということは、戦略があるということ。また、これをきっかけに戦略が生まれることもあるでしょう。各時間足のチャートにも独自の解釈が生まれる。
これ自体がお金を生むことはなかなかありませんが、その土壌としては役割を果たしそうです。では、素晴らしいトレードを。
コメント