チャートの見やすさ、操作のしやすさから利用者が多い(と思う)MT4。私もFXを始めてからというものずっとMT4一筋です。
しかし、こんな便利なMT4も抑えるべき設定ができていないとえらいことになってしまいます。なりました。
今回紹介する設定はPC版のMT4です。
本内容で紹介する「こんなことになる」は私の体験談ですので、経験済みということになります。
ちなみに、その時の損失額は6万円。
知らなかっただけで6万がぶっ飛んでいくので必ず確認して欲しい内容です。
PC版MT4
私のような兼業トレーダーの方は、あまりPCでチャートを確認することが多くないと思いますが、スマホ版に比べて長い期間のチャートが見える上に、ラインを引いたりするのはPC版の方が圧倒的に見やすいし、使いやすいのでおすすめです。
チャート分析もスマホだ。という方は是非パソコンでやってみてください。
トレードレベルの表示
さて、本記事の問題となる箇所です。
まず、PC版MT4をインストールした時のままだとトレードレベルが表示されていません。これを表示させた方が取引しやすいので表示をオンにします。
※トレードレベル…保有しているポジションがチャート上に表示できる機能
PC版MT4でのトレードレベル表示方法は次のとおりです。
① 上に並んでいる「ツール」から「オプション」を選択する
② オプションの中から「チャート」を選択する

③ 「チャート上にポジションとオーダーを表示」にチェック→OK

これで下の画像のようにトレードレベルが表示されます。

同じようにスマホで表示するには「設定」→「チャート」→「トレードレベル」の表示をONにするだけです。
絶対にしておかないといけないこと
表示する方法はこれで完了ですが、危険な落とし穴が一つあります。
実はこのトレードレベル、チャート上に表示されている線をクリック押しっぱなしで損切り・利食い設定ができます。
そして更に、ダブルクリックすると決済されるのです!
私はこのありがたい機能のおかげで、平行線をいじっている時に誤って決済してしまいました。何も知らずに「ガコッ」という音をいきなり聞くと背筋が凍ります。この機能だけは停止しておかなければなりません。
決済機能を解除する方法
最後にこの機能を解除しておきましょう。
解除方法は、先ほどのオプション画面で「チャート上にポジションとオーダーを表示」の下にある「ドラッグによる取引変更にAltキーを使う」にチェックを入れるだけでOKです。

これで安心してPC版MT4のチャートを心置きなくいじくり回せるようになりました。好きなようにいじり倒しましょう。
それでは快適なトレードライフを。
コメント